
子供も大人も大好きなカレーをホットクックで作ります。
無水カレーは野菜もたくさん入れられて美味しいんですが、
トマト味の強いカレーなせいか子供たちは普通のカレーの方が好きなようです。
一日お出かけする日などに、朝仕込んでおくと帰宅した時にお肉の柔らかい美味しいカレーが出来てますよ😋
目次
我が家はひとつの鍋で大人用と子供用
うちは甘口のルーしか買いません。
甘口で作って大人はカイエンペッパーをかけて食べてます。
大人用と子供用に分けなくていいので洗い物も少ないし、みんな好みの辛さで食べれるのでお勧めの方法です!
レシピのポイント
我が家はいつもカレールー半パックで作ってます。
- 肉はだいたい300g
- 覚えやすいように野菜は全部2個ずつ。玉ねぎ2個、にんじん2本、じゃがいも2個
- 水(パッケージに書かれてる作り方より250mlほど減らす。)
最近セロリ1本をみじん切りにして入れて作ってみたんですが、
味に影響はなく美味しくできたので、もし冷蔵庫にあればぜひ入れてみてください。
野菜を増やした時はもう少し水の量を減らしてもいいと思います。(300mlくらい)
ホットクックで作る普通の絶品カレー 朝仕込んで夜食べる!
Course: ホットクック, レシピServings
4
servingsPrep time
15
minutesCooking time
45
minutes無水じゃなくて普通のカレーです。お肉が柔らかくて美味しい😋
材料
カレールー(うちはバーモンドカレー甘口)半パック
肉(うちは豚肩ロース) 300g
玉ねぎ 2個
にんじん 2本
じゃがいも 2個
お好みでセロリ 1本(なくてもOK)
水 500ml弱
作り方
- 野菜を食べやすい大きさに切ってホットクックの内鍋に入れる。
(子供がにんじんを拒否してもよいように、1本は切って、1本はすりおろして入れてます。) - お肉もお好みの大きさに切って、野菜の上にのせる。
- その上にルーを置く。
- ホットクックに混ぜ技ユニットをセットしてNo.063ビーフカレー、予約調理でお好みの時間をセットしてオン!!!
- もし水分が多めなら、煮詰める。
コツ・ポイント
- 作ってすぐ食べる場合はブロック肉だと固いかもしれないので薄切り肉やひき肉で作った方がいいかもしれません!朝仕込んで、夜に食べるときはお肉が柔らかくて美味しいですよ~!
カツカレーはいかがでしょうか?
あわせて読みたい




マヨネーズ衣で手間なし簡単チキンカツ
子供が大好きな揚げ物。このレシピなら衣付けも簡単、揚げ焼きで片付けも簡単!お手軽なのでいつでもチキンカツ作ってあげられます! 【参考にしたレシピ】 このチキン…
コメント