
子供が大好きオムライス。
ワンオペの日は丼物傾向な我が家。
ホットクックで作るオムライスは楽、早い、美味しい、野菜たっぷりなので頻出メニューです。
目次
レシピの生い立ち
みじん切り野菜シリーズの
- ドライカレー
- ミートソース
からインスピレーション(?)をもらい、ホットクックでお肉とたっぷりの野菜を炒めてチキンライスの素を作って
ご飯と混ぜてケチャップで味付けしたら野菜たっぷりの立派なオムライスが出来上がりました!
卵はスクランブルエッグにしたほうが小さい子供は食べやすいことに気がついたので、スクランブルエッグで!
ホットクックで野菜たっぷりオムライス
Prep time
15
minutesCooking time
10
minutesServing
大人1+子供2人
Total time
25
minutes野菜は玉ねぎとニンジンが入っていれば、他は何を入れてもOK!
冷蔵庫の残り野菜消費にも助かるメニューです。
材料
- ケチャップチキンライス
鶏ひき肉 200g
玉ねぎ 1個
にんじん 1本
いんげん 5本
セロリ 1本
オリーブオイル 大さじ1
塩 小さじ1/2弱
ケチャップ 大さじ4
- スクランブルエッグ
卵 3個
砂糖 大さじ1
牛乳 大さじ1と1/2
作り方
- ケチャップチキンライス
- 野菜をみじん切りにする。(私はチョッパーで一気にビューンっとみじん切り。)
- 1の野菜と鶏ひき肉ををホットクックの内釜に入れ重量を量る。
塩とオリーブオイルを入れてホットクックにセット。
手動→炒める→7分 塩の計算:
食材の量 556g+350g = 906 g
目指す塩分量 食材の量556g x 0.6% = 3.4g
我が家のケチャップは塩分濃度が1.1%
大さじ4(60g)x 1.1% = 塩分0.66g
目標塩分量3.4g – ケチャップ塩分0.66g = 塩必要量 約2.7g(小さじ1/2弱) - 炒め終わったら、ホットクックの内釜に炊いたご飯とケチャップを投入。
よく混ぜたらケチャップチキンライス完成。
(*炒め終わった後に水分が多すぎるようだったら、ご飯を混ぜる前に煮詰め機能で水分を飛ばす。) - スクランブルエッグ
- 卵と砂糖、牛乳をよく混ぜて、フライパンで炒り卵を作る。
少し半熟ぐらいがいいです。 - オムライス成型
- お皿にラップを敷いて、3で作ったスクランブルエッグを平たく敷き詰める。
- その上にケチャップチキンライスをのせて、ラップでくるんで形を整える。
- 卵が上になるようにお皿に出して完成!
コツ・ポイント
- オムレツにして包んでしまうと、小さい子供は食べにくいようです。
なので卵はスクランブルエッグがお勧めですよ!
お勧めアイテム
野菜のみじん切りにブンブンチョッパーのようなものを使っていましたが、
フィリップスの電動マルチチョッパーに変えたら、ホットクックで作るミートソースやドライカレーの味が格段に上がりました!野菜の水分を約30%多く残してくれるらしいです!無水調理にはやっぱり野菜の水分が命ですからね。
¥11,980 (2022/07/12 02:58時点 | Amazon調べ)


あとホットクック料理の塩分計算に超絶便利なのがこのキッチンスケーラー。
他の商品より高めで買うのを悩んだけど、3kgまで量れるし、水洗いできるし、シリコンカバーがついているので熱い鍋も置けるしでものすごい便利です!もっと早く買えばよかった!
¥5,723 (2022/06/16 04:30時点 | Amazon調べ)


コメント