
カリカリクリスピーなものは大人も子供大好きですよね!
今日はシンガポールでも人気のクリスピーポークのレシピをご紹介します!
目次
レシピの生い立ち
クリスピーポークはシンガポールでも人気でSiu Yukという名前で知られています。
スーパーのお惣菜コーナーやホーカーセンターでもよく見かけるお馴染みのメニューです。
出来立てを食べたくて家で作ってみました!皮がお煎餅のようにカリカリになって本当に美味しい!!!
出来立て最高!
前の晩に仕込んでおくだけで、次の日は焼くだけで豪華な一品の出来上がり!
是非お試しください~!
【簡単にご馳走】クリスピーポーク【カリカリ】
Course: レシピServings
6
servingsPrep time
10
minutesCooking time
1
hourCalories
1300
kcal材料
豚バラブロック 900g(お好みの量で)
- 肉に塗る用
酒 大さじ1(肉の1.6%グラム)
★砂糖 小さじ2.5(肉の1%グラム)
★塩 小さじ1(肉の0.6%グラム)
★ガーリックパウダー 小さじ1(肉の0.2%グラム)
★五香粉 小さじ1.5(肉の0.2%グラム)
★コショウ 少々
- 皮に塗る用
酢 小さじ1(肉の0.6%グラム)
塩 小さじ3/4(肉の0.5%グラム)
作り方
- 肉の身(皮じゃない方)に切り込みを縦に2,3本入れて酒を塗り込む。
- ★を混ぜておく。
皮以外の面(肉の切り込みの間、側面)に混ぜておいた★を擦り込む。
皮に付くと焦げの原因になるので、皮にはつけないで! - 皮をキッチンペーパーで拭いて、皮の表面に酢を満遍なく塗る。
その上に塩を満遍なく振る。 - アルミホイルで肉の皮以外の側面をカバーして、皮を出したまま冷蔵庫に一晩以上入れる。
- 焼く30分前に冷蔵庫から肉を取り出しておく。
- オーブントレーに少し水をはって、焼き網を置き、その上に肉を乗せる。(皮が上)
210℃に温めたオーブン中段で50分焼く。
皮が平らになるように低いところには下に丸めたアルミホイルを入れて高さ調整! - グリルの中上段で10~15分ほど焼く。
皮がカリカリのゴールデンカラーになったら出来上がり!
コツ・ポイント
- オーブンに入れいるときに、肉の高さが平らになるようにしておくとバランスよく皮に火が入ってカリカリになります。肉の下に丸めたアルミホイルを入れて高さを調整するといいです!
お勧めアイテム
五香粉(ウーシャンスパイス)は中国の代表的な混合スパイスです
魯肉飯(ルーローハン)にしたり、野菜炒めに一振りしたり、料理が本格中華料理になります。
ひとつあると便利ですね。
¥460 (2022/07/18 12:00時点 | Amazon調べ)


オーブンにいれて焼くときに便利です。
野田琺瑯のバットが好きで使っているのですが、野田琺瑯ともサイズの相性がよくて愛用してます。
野田琺瑯のバットは白いので、揚げ物を乗せてそのまま食卓にあげてもおしゃれです。
オーブンにも入れてOKなので本当に便利ですよ!
コメント